団体情報(我孫子山の会)
- 2021/3/10
- 登録団体情報
我孫子山の会 | |
代表者氏名 | 田辺 健 |
代表者メールアドレス | mt-k@jcom.home.ne.jp |
担当者氏名 | |
担当者メールアドレス | |
設立年 | 1991年 |
ホームページURL | http://abikoyamanokai.com/ |
会員構成 | 男性 23人 女性 23人 合計 46人 |
活動分野 | 健康・スポーツ/市民によるコミュニティー活動 |
活動目的 | 健康・スポーツ/市民によるコミュニティー活動 1)登山を目ざす市民の場(居場所)の提供・維持 2)山を介する市民の出会いの場の提供・維持 3)市民による登山活動の共有 4)対象(山岳環境)を通した自然保護などの意識の涵養 5)会員の相互作用による健康意識の引き上げ |
活動内容 | ①キャッチコピー「山および人との出会いを楽しみ、もって共に有意義な人生が送れることを目ざします。」→「山が半分、人が半分」 ②具体的内容 1)運営:「山が半分、人が半分」の独自のモットーのもと、登山活動も人との出会いも大切にしながら、山の会の状態や会員どうしの連帯・団結に特に配慮して運営しています。 2)山行活動:発会初期からの「高みを目ざす」という理念に従って、雪山登山、高所登山など、ある程度難度やレベルの高い山行を目ざしてきました。また、近年、会員の高齢化により回数は減りましたが、テント泊を状態とする山行を多数実施してきました。 3)集会:毎月の例会(全体の定例集会;第1土曜日午後6時から1時間半、あびこ市民プラザで)、水曜会(運営主体の会合)を行っています。 4)会報:毎月、30ページ前後の会報『ともしび』を発行。 5)技術講習:必要・要請に応じて登山技術の育成講習を実施します。 |
会員やボランティアなどの募集情報 | 年齢(70歳まで)や経験、男女は問わず、登山に対する関心と熱意、および協調性と基準体力のある 方を通念的に募集しています。会員募集については弊会HPの「会員募集」から。HPは「我孫子山の会」で検索。 |