- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- メールマガジン第48号 2021年7月7日発行
メールマガジン第48号 2021年7月7日発行
- 2021/7/9
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
あびこ市民活動ステーション
メールマガジン第48号 2021年7月7日発行
****************************************
目 次
1.市民活動ステーションからのおしらせ
2.市民のチカラまつりニュース
3.市民活動ステーションの主催事業
4.ニュースレターに関する情報
5.登録団体からの情報
****************************************
1.市民活動ステーションからのおしらせ
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
▲ 7月の施設利用について ▲
メルマガ臨時号(6/21発行)でお知らせし
た通り、我孫子市はまん延防止等重点措置
の対象から外れることとなりました。
通常通り、午前9時から午後9時までの開館
となります。
(ただし午後5時以降の開館は2日前までに
予約があった場合のみ)
フリースペース、コミュニティオフィス、
印刷機の利用制限はこれまで通り行いま
す。
このところ、マスクをはずして利用される
方がいらっしゃいますが、利用に際しては
マスク着用・外出前の検温を続けていただ
きますようお願い申し上げます。
※フリースペース:テーブル2台、いす各
2脚のみ使用。いすは対面しないよう配置
※コミュニティオフィス:1名での使用
※印刷機:1団体ずつ使用、作業は5人以内
※チェックリストの使用、館内でのマスク
着用、使用後の会議室の消毒など、引き続
きご協力をお願いします。
2.市民のチカラまつりニュース
今号からしばらくの間、市民のチカラまつ
りに関連して行う催しについてお知らせし
ます。
◎市民のチカラまつり2021
参加団体勉強会◎
2回目の勉強会として、QRコードをテーマ
に行います。最近よく目にするようになり
ましたが、多くの情報を小さな四角の中に
納めることができ便利です。
皆さんの団体情報やイベント情報を、QR
コードにしてチラシに貼り付けられるよ
うになります。
まだ若干の空きがありますので、ぜひ
この機会にどうぞ。
お申し込みの上、ご参加ください。
■日 時:7月9日(金) 9:30-12:00
■場 所:市民活動ステーション
■講 師:市民のチカラまつり企画委員、
ABICOMメンバー
■内 容:QRコードとは何か、作り方、
使い方
■参加費:無料
◎市民のチカラまつり企画部門講演会◎
企画部門に応募した団体が主体となって実
施する講演会・フォーラムなどをご案内し
ます。
☆☆今日から親子で
アンガーマネジメント!☆☆
◇お問合せ・お申し込みは実施団体へ
怒りは、関係が身近であればあるほど生ま
れやすいものです。
アンガーマネジメントができれば、親子関
係や友達関係を変えることが可能になりま
す。
「怒りにだってメリットはある」
「具体的なコントロール方法」
「怒る時に守ってほしい3つのルール」
などについて楽しくお話します。
■日時:8月8日(日) 10:00-11:30
■場所:我孫子南近隣センター第1会議室
(けやきプラザ8階)
■講師:丸山 尚史
(一般社団法人日本アンガーマネ
ジメント協会ファシリテーター)
■募集人数:30人
(子どもだけの参加は不可)
■参加費:無料
■実施団体:有限会社ティーアンドエム
■問・申込先:info@tm-am.jp(丸山)
※お名前・お電話番号・参加人数を明記
ください。
3.市民活動ステーションの主催事業
◇お問い合わせ・お申し込みは
ステーションへ
◎公募補助金説明会&助成金講座◎
我孫子市が市民活動団体に対する支援とし
て行っている、公募補助金の説明会を行い
ます。
併せて、民間の助成金活用についても講座
を行います。
■日時:7月17日(土)
①13:30-14:30
公募補助金説明会
②14:45-16:30
助成金講座
①②のどちらか一方の参加可
■講師:原田 正隆さん
(千葉市市民活動支援センター所長)
■場所:市民活動ステーション
■定員:10人
■参加費:無料
◎移動子育て交流スペース
「cafeネスト」を開きます◎
未就学児のママ・パパと子どもを対象に、
天王台・湖北・新木・布佐などで月1回開
催する交流スペースです。
子どものこと、自分のこと、気軽におしゃ
べりに来てください。
■日 時:7月27日(火)10時30分~12時
■場 所:カフェと雑貨のウイング
(JR湖北駅北口徒歩3分)
■定 員:親子5組
■参加費:300円 (保険料)
■申込締切:7月24日(土)
※電話・Eメールで住所・氏名・お子さん
の年齢をお知らせください(保険加入の
ため)。
4.ニュースレターに関する情報
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎『まち活マガジン』NO.19を
発行しました◎
設立50周年を迎える我孫子野鳥を守る会
を特集しています。
◎『まち活掲示板』7月号を
発行しました◎
市民活動ステーションの主催事業、施設
関係のお知らせ、登録団体イベント情報
を掲載しています。
『まち活掲示板』へのイベント情報掲載
を希望する団体は、毎月1日が締め切り
です。
メール、FAX、窓口などで記事を受け付
けます。
『まち活マガジン』、『まち活掲示板』と
も、市民活動ステーションの窓口や公共施
設に置いていますので、ぜひお手に取って
ください。
5.登録団体からの情報
◇お問い合わせ・お申込みは各団体へ
==後田公園ラジオ体操クラブ==
現在でも、新型コロナウィルス禍に有り
ながら、マスク着用とソーシャル・ディ
スタンスを2mほど空けて体操をしてお
ります。
運動不足になりがちな今、朝のあいさつ
を交わして、気持ちよく一日を過ごしま
せんか。
■日時:毎朝6:30から10分間
その後、希望者のみ、下半身強
化体操を実施
■場所:我孫子後田公園
(我孫子1丁目42、バス停前)
■対象:どなたでもOK、後田公園から遠
方の方は特に大歓迎です。
マスク・服装・体操は自分流で
どうぞ。
■問合先:電話 04-7185-1853(谷)
メール ttani2007@yahoo.co.jp
—————————————-
[休館日情報]
7月12日(月)、26日(月)
次号は、8月7日発行予定です。
最後までお読みいただきありがとうございま
した。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*