- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- SKSメールマガジン第36号 2020年7月7日発行
SKSメールマガジン第36号 2020年7月7日発行
- 2020/7/7
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
************************************************
目 次
1.市民活動ステーションからのおしらせ
2.市民活動ステーション主催事業のご案内
3.市民のチカラまつりニュース
4.『まち活マガジン』情報
5.登録団体からの情報
************************************************
1.市民活動ステーションからのおしらせ
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
▲ 7月1日から一部再開 ▲
7月1日から、予定通り再開しました。
様々な制限のある中、利用者の皆様にはご協力いただ
き、概ね順調な再開となりました。
7月いっぱい様子を見ながら、8月の利用制限について
は検討していきます。
2.市民活動ステーション主催事業のご案内
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
前号でお知らせした「シニアのための簡単Zoom講座@
オンライン」は、定員の3倍近くの申し込みがありま
した。コロナ禍時代の新しい方法として、必要とさ
れていることがわかりました。
募集は締め切りましたが、市民活動団体で5人~10人
くらいのグループを作り、活動に役立てるためにZoom
を学びたいというご要望がありましたら、お知らせく
ださい。講座を企画します。
対面して会議ができる状況にはなりましたが、Zoomに
は会場確保はいらず、思いついた時でも会議を設定で
き、思った以上にじっくりと話し合える利点がありま
す。通常の会議と組み合わせて使うことで、運営を効
率化することができます。
ぜひこの機会に、詳しくなりませんか。
3.市民のチカラまつりニュース
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎市民のチカラまつり2020は9月27日に開催します
規模を縮小し、団体紹介の展示とオンライン講座
を中心に、延期せずに開催することになりました。
詳しいプログラムは、次号のメールマガジンに掲載
しますので、ぜひご参加ください。
◎参加団体対象に進捗報告と勉強会を行います
■日 時 7月20日(月)13時30分~15時
■会 場 北近隣センター並木本館 ホール
■内 容 ①進捗報告(方針、企画内容、展示物の作
成についてなど)
②勉強会
テーマ:発信力を磨く(自分達の活動を
わかりやすく表現するキャッチコピーを
考えます)
講 師:竹島靖さん
(伝説のコピーライター)
*各団体から参加は、1人~2人でお願いできれば幸い
です。
4.『まち活マガジン』情報
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
No.13号を配布しています。
我孫子の文化を守る会のインタビュー記事を掲載して
います。
市民活動ステーション窓口、近隣センター、図書館、
公民館などの公共施設、コンビニなどに置いてありま
す。
オンライン版は、こちらでお読みいただけます。
5.登録団体からの情報
◇お問い合わせ・申込みは各団体の窓口へ
==NPO法人パソコン楽しみ隊==
今でしょうZoom
初心者対象に、Zoomの使い方の講座を行います。
オンラインお茶会、飲み会、学習会などができるようになります。
■日 時 8月5日(水) 13:30-15:45
■場 所 我孫子南近隣センター 第1会議室(けやきプラザ8階)
■定 員 8名
パソコンは持参の事(貸出用も有り)
■費 用 1,500円(テキスト代込み)
■問・申 電話 090-8856-3343(郡司)
———————————————
7月13日(月)、27日(月)は休館日
次号は、8月7日発行予定です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●