メールマガジン第89号 2024年 12月7日発行

■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第89号
┃        2024年 12月7日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□目   次

1.最近のトピックス
2.施設関係のおしらせ
3.主催事業のご案内
4.発行しました
5.新規登録団体の紹介
6.登録団体等イベント情報
7.助成金情報

◆1.最近のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆「あびこのおいしいみ~つけた!」
総集編を発行しました☆☆

市民活動ステーションの定期発行物
『まち活マガジン』で連載していた
「あびこのおいしいみ~つけた!」を
総集編としてまとめました。

これまで取材させていただいたお店
の中から、18店を掲載しています。

我孫子地区・湖北地区など地区別に
表示していますので、各地を食べ
歩く時の参考になれば幸いです。

ご希望の方は、市民活動ステーション
の窓口までお越しください。

◆2.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ

▲ 12月の休館日 ▲

毎月、第2月曜日・第4月曜日が
休館日です。
(祝日の場合には開館)

12月の休館日は9日、23日です

▲ 年末・年始の休館 ▲

年末は12月28日(土)から
年始は1月4日(土)まで
休館となります。

◆3.主催事業のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ

◎◎ パソコン・スマホの
困り事何でも相談会 ◎◎

シニアのIT力の向上のために、
今年度はパソコンでもスマホでも
困り事の相談をお受けすることに
なりました。

年齢制限はありません。
小さな困り事にも丁寧に対応します
ので、お気軽に相談ください。

■日時:12月12日(木)※残りわずか
11時~
12月19日(木)
9時~、10時~、13時~、
14時~、15時~
(1人50分まで)
■場所:市民活動ステーション
■講師:グループハマダ・ヤマダ
■対象:我孫子市在住、在学、在勤、
我孫子で市民活動をしている人
■参加費:無料

◎◎ ぱそすまサロンあびこ ◎◎

パソコン系の市民活動団体が
連携してサポートしつつ、
教える人と教えられる人が交流
できるサロンを開きます。

開催時間内は出入り自由、時間
制限はありません。

我孫子市在住、在学、在勤もしく
は我孫子市内で活動する方なら
どなたでも参加できます。

また、パソコンやスマホの
サポーターになりたい方も随時
募集していますので、市民活動
ステーションまでお問合せください。

■日時:12月24日(火)
10時~16時(申込不要)
■場所:市民活動ステーション
■講師:ぱそすまサロンあびこ
運営委員
■定員:同時最大10人まで
■費用:無料

◎◎ あなたの〝始めたい”
を聴く場「Seeds place」 ◎◎

我孫子で何かを始めたい方のための
相談の場です。

あなたの中のseeds(種)を探し、
人や団体とつなげ、
地域に芽吹かせるための場。

お気軽にご相談ください。

■日時:12月18日(水)
10時~、11時~ (50分間)
■場所:市民活動ステーション
■定員:1人(組)
■対象:子育て世代
■担当:コーディネーター
■費用:無料
■申込締切:前日

◎◎移動子育て交流スペース
Cafeネスト+(プラス)◎◎

乳幼児のママ、パパが気軽に参加
でき、自分のこと、子育てのこと
などをおしゃべりする場です。キットパスで手形を取ったり
絵本のよみがたりを聞いたり
おもちゃの広場「花」による
おもちゃ遊びが楽しめます。

初めての方も、安心してご参加
ください。

■日時:12月17日(火)
10時~11時30分
■場所:湖北台近隣センター
和室
■定員:親子5組
■費用:300円(保険料)
■申込締切:11月23日(土祝)

◎◎絵本よみがたりタイム◎◎

生後数か月の赤ちゃんでも、絵本
を読むと大きな笑い声を上げます。
そのかわいらしいこと。

赤ちゃんが笑顔になる絵本を
読みます。

■日時:12月19日(木)11時~12時
■場所:市民活動ステーション
■読み手:リーナさん
(よみがたりボランティア)

◆4.発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ

『まち活掲示板』12月号発行

市民活動ステーションの主催事業、
施設関係のお知らせ、登録団体
イベント情報等を掲載しています。

イベント情報の掲載を希望する団体
は、毎月15日が締め切りです。
メール、窓口などで記事をご提出
ください。

◆5.新規登録団体の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体の詳細については、HPからご覧
ください。

11月の登録団体名と【分野】

 一般社団法人Life base【まちづくり】

NPO法人イシュープラスデザイン【福祉】

◆6.登録団体イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せは各団体へ
 ** 滝前不動 新春竹宵 **
NPO法人住み良いまちづくり研究所今年で3回目となりました。

手賀沼周辺の竹林を整備し、
間伐した竹を使った500本以上の
竹灯籠やオブジェは必見です。

■オープニングイベント:
12月21日(土)16時~
■和太鼓・お囃子演奏
12月22日(日)16時~16時30分
■ライトアップ期間:12月21日(土)~
令和7年1月13日(月祝)
※ライトアップ期間中、かぐやひめを
さがせスタンプラリー実施
■場所:滝前不動(我孫子市岡発戸1271)
※イベント時は、駐車スペースに限りが
あるため、徒歩でのご参加をお願い
します。
※荒天の場合、イベントや演奏は中止
になります。
■入場無料
■申込不要、直接現地へ

◆7.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ

 ≫千葉県社会福祉協議会≪
子どもの居場所づくり
応援事業助成金

子どもの健全な育成を支援するため、
様々な形で子どもの居場所づくり
(子ども食堂、プレイパーク、
学習支援など)に取り組む団体に
対して助成する事業を行います。

■助成対象:
・法人格の有無は問わない。
・宗教活動、政治活動、選挙活動を
目的とする団体、政党を推薦支持、
反対することを目的とした団体、
又は暴力団若しくは暴力団員の
統制下にある団体は除く。
・団体の事務を行う場所を県内に
有すること。
・団体として責任者が明確であり、
独立した経理処理を行っていること。
■募集する事業内容:
令和7年4月1日から令和8年3月31日
までの間に実施する子どもの居場所
づくり等を支援する事業
■助成期間及び金額:
助成期間:2025年4月~2026年3月
助成金額:1団体上限10万円/年
20団体程度を募集
■応募締切:
2025年1月17日(金)消印有効
■提出・問合先
社会福祉法人千葉県社会福祉協議会
総務部
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4-5
千葉県社会福祉センター内
TEL:043-245-1101
FAX:043-244-5201

====================================
次号は、2025年1月7日発行予定です。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●

あびこ市民活動ステーション

〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階

電話・ファックス 04-7165-4370

メール abikosks@themis.ocn.ne.jp

指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ

●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●

関連記事

あびこのおいしい

お問い合わせ04-7165-4370開館時間 9:00~21:00
[休館日:毎月第2・4月曜日 祝日は開館]
※17:00以降は利用予約が入っている場合のみ開館
※17時以降のご予約は2日前の17:00迄

ページ上部へ戻る