- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- メールマガジン第87号 2024年 10月 12日発行
メールマガジン第87号 2024年 10月 12日発行
- 2024/10/12
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第87号
┃ 2024年 10月 12日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
目 次
1.最近のトピックス
2.施設関係のおしらせ
3.主催事業のご案内
4.発行しました
5.登録団体等イベント情報
◆1.最近のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ あびこまち活フェス
第1回終わりました ☆☆
10月5日(土)は雨模様のお天気
でしたが、来場者は900人を超え
盛況のうちに初回を終えました。
アビイ・クオーレのイベントスペース
で行った「あびこパン・菓子まつり」
も昼頃までにパンが売り切れました。
2階で実施した「子ども店長のお店」
は今年も関心を集め、8店舗に400人
以上が訪れました。
8階の駄菓子カフェでは、小学生店長
が大活躍。来場者も400人を越えました。
午後に11階で行った「あびこん×川村
学園女子大学 アフタヌーンティ―
体験」(3回)も満員盛況でした。
このおまつりを通じて、市民活動を
知り、我孫子のまちの活性化に寄与
していることを知る人が増えてくれ
たことと思います。
来場くださった皆様、出展団体の皆様
ありがとうございました。
◆2.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
▲ 10月の休館日 ▲
毎月、第2月曜日・第4月曜日が
休館日です。
(祝日の場合には開館)
10月の休館日は28日です。
◆3.主催事業のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎◎ シニアほっとカフェ
和わ・輪わ ◎◎
当たり前に思っていた日常の
動作、習慣、心づかいの中に、
日本文化の深さを感じる時間
を過ごします。
和文化が人と人をつなぐ輪に
なり、豊かな関係の生まれる
シニアの居場所です。
10月は、昭和の歌をテーマに体験
します。
■日時:10月16日(水)10時~12時
■場所:我孫子南近隣センター
9階多目的ホール
■内容:昭和の歌をみんなで
和やかに歌いましょう
■講師:青井眞吾さん
(アンサンブル・ルミエール
指揮者)
■世話人:小竹かつらさん
(和ごころを識る会)
■定員:20人
■費用:無料
◎◎ あなたの〝始めたい”
を聴く場「Seeds place」 ◎◎
我孫子で何かを始めたい方のための
相談の場です。
あなたの中のseeds(種)を探し、
人や団体とつなげ、
地域に芽吹かせるための場。
お気軽にご相談ください。
■日時:10月16日(水)
10時~、11時~ (50分間)
■場所:市民活動ステーション
■定員:1人(組)
■対象:子育て世代
■担当:コーディネーター
■費用:無料
■申込締切:前日
◎◎ パソコン・スマホの
困り事何でも相談会 ◎◎
シニアのIT力の向上のために、
今年度はパソコンでもスマホでも
困り事の相談をお受けすることに
なりました。
年齢制限はありません。
小さな困り事にも丁寧に対応します
ので、お気軽に相談ください。
■日時:10月17日(木)
9時~、13時~、14時~
(1人50分まで)
■場所:市民活動ステーション
■講師:グループハマダ・ヤマダ
■対象:我孫子市在住、在学、在勤、
我孫子で市民活動をしている人
■参加費:無料
◎◎ シニアまち活スタート塾
~湖北を歩いて学ぶ~ ◎◎
昨年度に引き続き、シニアを対象に
まち歩きを通じて市の歴史や文化を
学び、仲間づくりにつなげる講座を
行います。
3回連続で行いますので、ぜひ続けて
ご参加ください。
■日時:
①10月21日(月)10時~12時
②11月12日(火)9時30分~12時
③11月18日(月)9時30分~12時
■場所:
①市民活動ステーション
②③湖北駅改札前集合
■内容:
①湖北を知るための基礎知識
(歴史・文化)
②③湖北地区でまち歩き
■講師:荒井茂男さん
(我孫子市史研究センター)
■ナビゲーター:青井慎吾さん
■定員:50歳以上、10人
■費用:無料
◎◎ ぱそすまサロンあびこ ◎◎
パソコン系の市民活動団体が
連携してサポートしつつ、
教える人と教えられる人が交流
できるサロンを開きます。
開催時間内は出入り自由、時間
制限はありません。
我孫子市在住、在学、在勤もしく
は我孫子市内で活動する方なら
どなたでも参加できます。
■日時:10月22日(火)
10時~16時(申込不要)
■場所:市民活動ステーション
■講師:ぱそすまサロンあびこ
運営委員
■定員:同時最大10人まで
■費用:無料
◎◎ ぱそすまサロンあびこ
サポーター説明会 ◎◎
予約不要、相談内容は何でも可と
いう趣旨で4月に開いて以来、
「ぱそすまサロン」は毎回ご好評を
いただいています。
そこで、相談に対応するサポーター
を増やしたく、説明会を行います。
パソコンやスマホのスキルを磨き
たい方、ぜひサポーターとして
本サロンでご活躍ください。
■日時:
①10月22日(火)15時~16時
②10月27日(日)11時~12時
■場所:
市民活動ステーション
大会議室
◎◎絵本よみがたりタイム◎◎
生後数か月の赤ちゃんでも、絵本
を読むと大きな笑い声を上げます。
そのかわいらしいこと。
赤ちゃんが笑顔になる絵本を
読みます。
■日時:10月31日(木)11時~12時
■場所:市民活動ステーション
■リーナさん
(よみがたりボランティア)
◆4.発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎『まち活掲示板』10月号発行◎
市民活動ステーションの主催事業、
施設関係のお知らせ、登録団体
イベント情報等を掲載しています。
イベント情報の掲載を希望する団体
は、毎月15日が締め切りです。
メール、窓口などで記事をご提出
ください。
◆5.登録団体等イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ
** 家事家計フェア
羽仁もと子案家計簿120年
衣・食・住・家計のパネル展 **
全国友の会我孫子支部
全国友の会の創設者、羽仁もと子さん
が考案した家計簿から、家庭の衣食住
の歴史を知ることができます。
このパネル展で、暮らしに役立つ
ヒントを見つけてください。
おかず代の予算立てのコーナーも
あります。
■日時:
10月19日(土)
10月20日(日)
10時~15時
■場所:あびこショッピングプラザ
あびプラキッチン・イベントスペース
■入場無料
====================================
次号は、11月7日発行予定です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●