まち活掲示板 2024年8月号

新しい市民活動のおまつり。始動!!

 10月5日(土)にけやきプラザとその周辺で、市民活動のおまつりを行います。
親子で楽しめるイベント、元気シニア向けのイベント等、様々な催しを行います。
その中から、市民の皆様にご参加いただきたい企画をご案内します。

プロジェクト名開催内容
①買い物でまちを活性化あびこパンまつり、バザー
②竹宵で我孫子を盛り上げる竹灯籠を制作して、駅前から広場を飾る
③親子の遊び場駄菓子カフェ、子ども店長のお店
④国際交流:知って役に立つ日本文化ゆかた着付け、立ち居ふるまい、折り紙など日本文化紹介
  同上おにぎりなど食を通じた国際交流
⑤ゲームで交流オフラインゲーム大会
⑥共助のできるまち:ゲームで多世代交流ボードゲーム、PCゲームなど
⑦シニアの居場所:シニアほっとカフェ歌、手仕事、お茶会、スポーツ等
⑧本と花の広場興味のある本を段ボールに入れて展示。本をテーマに花を生ける
⑨交流サロンアフタヌーンティー、音楽を楽しむなど

② けやき広場に飾る竹どうろうを作りませんか

おまつり開催に先立ち、けやき広場に竹どうろうを飾ります。日没後にあかりを灯し、我孫子の街をライトアップする竹宵(たけよい)。通りかかる人に楽しんでもらえるよう、竹どうろう作りに参加しませんか。初めての人でも、美しい灯ろうが作れます。

日時 9月21日(土)9時~12時
場所 けやきプラザ1階 工作室
講師 NPO法人住み良いまちづくり研究所
定員 12名
費用 無料(※竹宵終了後に持ち帰りたい方は、千円頂きます)
※ワークショップに参加できない方は、個別にご相談ください。
ご希望の日程で制作できるよう調整します。

⑧ 「本と花の広場@我孫子」本の展示参加者募集

4月23日はユネスコで「世界本の日」とされ、日本でも「子ども読書の日」に指定されています。スペイン・カタルーニャ地方では、毎年4月23日に大切な人同士で本や花を贈り合う「サン・ジョルディの日」という風習があります。この風習を元に、柏市で活動する柏まちなか図書館が4月23日を「本と花の日」とし、全国で開催されることを目指し、その周知として、2021年4月に柏駅前のウッドデッキで「本と花の広場」を初開催しました。
この活動を受けて、文学の町、我孫子で本を介して出会いや交流を楽しむために、我孫子でも「本と花の広場」を開催させていただくことになりました。実際に本を手に取って、語り合う機会になればと考えています。
「あなたを表わす本」「あなたが好きなジャンルの本」「誰かに読んでほしい本」などを、段ボール1箱に詰めて、10月4日(金)にあびこ市民活動ステーションにご持参ください。

日時 持参/10月4日(金)10時~15時  
   開催/10月5日(土)10時~16時(予定)
場所 けやきプラザ10階あびこ市民活動ステーション
定員 10人程度
費用 無料(段ボール、本はご自分でご準備ください)

※段ボールのサイズは縦32cm×横47cm×奥行16~22cm以内でお願いします。
※イベントの最中、主催者が常駐しますが、万が一の盗難などを考慮し、貴重
 な本の持参はおすすめしません。例えば本の背表紙をコピーするなど工夫し
 てみてください。
※本、段ボールの引き取りは、10月5日(土)16時~17時でお願いいたします。
※10月4日(金)の持参、10月5日(土)の引取りが難しい方は、個別にご相談
 ください。

問・申込先:市民活動ステーション

我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ10階
電 話 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp


ステーション主催事業

パソコン・スマホの相談会

日時 8月8日(木)、15日(木)9時~16時(1人50分まで)
場所 市民活動ステーション 
講師 グループ ハマダ・ヤマダ
定員 先着6人  費用 無料

ぱそすまサロンあびこ

日時 8月21日(水)10時~16時
内容 サロン形式のパソコン・スマホ相談(申込不要)
場所 市民活動ステーション 
講師 ぱそすまサロンあびこ運営委員
対象 どなたでも ※同時最大10人まで  費用 無料

絵本よみがたりタイム

日時 8月28日(木)11時~12時
内容 赤ちゃんが笑顔になる絵本を読む
場所 市民活動ステーション 
講師 リーナさん(絵本ボランティア)
対象 乳幼児と保護者 定員 先着5組(申込不要)
費用 無料

あなたの“始めたい”を聴く場 「Seeds place」

何かを始めたい、地域や人とつながりたい方のための相談の場です。“我孫子でこんなことをしてみたい”、“自分のスキルを活かす活動がしたい”、“子どもが幼稚園や学校に行っている時間に何かしたい”など、あなたの中のSeeds(種)を探し、団体や人とつなげ、地域に芽吹かせたいと考えています。お気軽にご相談ください。

日時 8月5日(月)、8月21日(水)10時~12時(1人50分)
場所 市民活動ステーション  
対象 20歳~59歳の方 
定員 2人  
費用 無料  
締切 各前日

申込・お問い合わせ先

市民活動ステーション

電 話 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp


登録団体イベント情報

人形劇団くさぶえ

「にんぎょうげき みるひと よっといで」開催

今年で41回目の開催になります。
子どもも大人も一緒に楽しめる会ですので、お誘い合わせてご参加ください。
入場無料、予約はいりません。
直接会場へお越しください。

日 時 8月21日(水)18時〜19時30分
場 所 秋田宅の庭(我孫子市並木7-15-7)
内 容 人形劇、影絵、ハンギングシアタター、パネルシアター他

あびこ市民活動ステーションでは、市民活動に関するあらゆる相談を受け付けております。
「何かはじめたい」「どんな活動があるの?」「活動の運営の仕方は?」「活動資金はどうすればいいの?」など、お気軽にコーディネーターにご相談ください。

施設利用のご案内

我孫子で活動を「みつける」「はじめる」お手伝いをしています。
■開設時間 9:00~21:00
      17時以降は予約のみ開館。17時以降のご予約は2日前までにお願いいたします。
■休 館 日 毎月第2・第4月曜日 祝日は開館
〒270-1151  千葉県我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ10階/ TEL・FAX 04-7165-4370
https://www.td-f.co.jp/abikosks/ メールabikosks@themis.ocn.ne.jp
まち活掲示板 2024年8月号 発行日:2024年8月1日/発行元:あびこ市民活動ステーション【指定管理者:㈱東京ドームファシリティーズ】

関連記事

あびこのおいしい

お問い合わせ04-7165-4370開館時間 9:00~21:00
[休館日:毎月第2・4月曜日 祝日は開館]
※17:00以降は利用予約が入っている場合のみ開館
※17時以降のご予約は2日前の17:00迄

ページ上部へ戻る