まち活掲示板 2023年10月号

人口13万人の我孫子市と人口11万人の印西市。両市の民活動支援施設は、姉妹関係にあります。今年は一緒にイベントを開催。自分が住む町でできることを、みんなで考えてみませんか?楽しい企画も満載。ぜひ、遊びに来てください♪

当日プログラム

=9:30~11:30=

◆自然豊かな我孫子市と商業施設が多い印西市。統計データで地域分析したら、どんな未来が見えてくる!?

◆市民活動団体の話を聴いて、話して、自分にできるまちづくり、探してみよう!

 居場所づくり————————–
 【印西】だがしやあめちゃん
 【我孫子】街中に居場所プロジェクト
 あいさつ・ゴミ拾いでまちづくり——–
 【印西】コスモスリボンプロジェクト
 【我孫子】ゴミコ
 男女共同参画————————–
 【印西】Shake Hands
 【我孫子】あびダンディズムプロジェクト

=子どもからシニアまで参加可=

◆おもちゃの広場「花」
◆クリスマスのお菓子作り
◆アンガーマネジメント講座
◆コーチング講座
◆超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」

              などを予定

主催:あびこ市民活動ステーション 
   印西市市民活動支援センター 
(株式会社東京ドームファシリティーズ)
協力:おもちゃの広場「花」、全国友の会 我孫
   子支部、日本理化学工業株式会社
問合せ:あびこ市民活動ステーション 
℡04-7165-4370 
E-mail  abikosks@themis.ocn.ne.jp


ステーション主催事業

スマホの困り事何でも相談会

これからの高齢社会では、スマホが使えることが生活の質の向上に関係します。上手に使えば上手に使えばパソコンが不要なくらい、スマホ機能は進化しています。スマホを使いこなすことで、安心で豊かなシニアライフを送りませんか。専門家がていねいに対応します。

日 時 10月12日(木) 10月26日(木)9時~、10時~、11時~、13時~、14時~、15時~(1人60分まで)
場 所 市民活動ステーション
講 師 グループ ハマダ・ヤマダ
定 員 60歳以上、初回者優先、1日6人 参加費 無料

あなたの“始めたい”を聴く場 「Seeds place」

何かを始めたい、地域や人とつながりたい方のための相談の場です。“我孫子でこんなことをしてみたい”、“自分のスキルを活かす活動がしたい”、“子どもが幼稚園や学校に行っている時間に何かしたい”など、あなたの中のSeeds(種)を探し、団体や人とつなげ、地域に芽吹かせたいと考えています。お気軽にご相談ください。

日 時 10月2日(月)・18日(水)10時~12時(1人50分)
場 所 市民活動ステーション  定 員 20歳~59歳の方
費 用 無料  締 切 各前日

豊かな自分づくりのための「シニアほっとカフェ」

持続可能な健康づくりをテーマに、シニアほっとカフェを開催します。からだと心の健康に役立つ情報や方法が得られます。下町の喫茶室に、ぶらりと立ち寄る気楽さでご参加ください。

内 容 心穏やかに老いの時間を過ごすために、
    聞いておきたい話
講 師 本田智俊さん(岩井山龍光院副住職)
世話人 宮脇怜子さん(地域コーディネーター)
定 員 10人 参加費 無料

まち活ライター養成講座(全3回)

書くことで我孫子のまちや人の魅力を発見し、まちづくりに貢献したい人募集。年齢不問、初心者歓迎。講座終了後は、市民活動ステーションの広報物への執筆等を依頼します。

日 時 ①10月16日(月)②11月6日(月)③11月20日(月)各日10時~12時
場 所 市民活動ステーション  
講 師 三国治さん(元朝日新聞社記者) 
内 容 ①取材方法 ②記事の書き方 ③実習
定 員 10人  費 用 無料

移動子育て交流スペース「cafeネスト」。10月は「布佐」で開催!

移動子育て交流スペース「cafeネスト」は、主に未就園児のママ、パパが安心して交流できる場です。参加者の方からは「少人数で話しやすい」「ここに来るといろんな情報が得られる」「我孫子で暮らす安心感が増した」というご感想をいただいています。おもちゃの広場「花」のグッド・トイでお子さんを遊ばせながら、綺麗な和室でお話ししましょう。ぜひお気軽にご参加ください。

日 時 10月24日(火)10時~11時30分 
場 所 近隣センターふさの風 和室(最寄り駅:JR成田線布佐駅 東口徒歩約7分) 
定 員 親子5組(単身、ご夫婦での参加も可)
費 用 300円(保険料)  締 切 10月21日(土)

申込・お問い合わせ先

市民活動ステーション 電話&FAX 7165-4370 メール abikosks@themis.ocn.ne.jp

お気軽にご相談ください

あびこ市民活動ステーションでは、市民活動に関するあらゆる相談を受け付けております。
「何かはじめたい」「どんな活動があるの?」「活動の運営の仕方は?」「活動資金はどうすればいいの?」など、お気軽にコーディネーターにご相談ください。

施設利用のご案内

我孫子で活動を「みつける」「はじめる」お手伝いをしています。
■開設時間 9:00~21:00
      17時以降は予約のみ開館。17時以降のご予約は2日前までにお願いいたします。
■休 館 日 毎月第2・第4月曜日 祝日は開館
〒270-1151  千葉県我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ10階/ TEL・FAX 04-7165-4370
https://www.td-f.co.jp/abikosks/ メールabikosks@themis.ocn.ne.jp
まち活掲示板 2023年10月号 発行日:2023年10月1日/発行元:あびこ市民活動ステーション【指定管理者:㈱東京ドームファシリティーズ】

関連記事

あびこのおいしい

お問い合わせ04-7165-4370開館時間 9:00~21:00
[休館日:毎月第2・4月曜日 祝日は開館]
※17:00以降は利用予約が入っている場合のみ開館
※17時以降のご予約は2日前の17:00迄

ページ上部へ戻る