- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- メールマガジン第68号 2023年 3月 7日発行
メールマガジン第68号 2023年 3月 7日発行
- 2023/3/7
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第68号
┃ 2023年 3月 7日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
目 次
1.施設関係のおしらせ
2.主催事業の情報
3.広報物に関する情報
4.新規登録団体の紹介
5.登録団体イベント情報
◆1.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
暖かくなったり、寒さが戻りながら
少しずつ春になってきました。
市民活動ステーションは、お天気の
よい日は暖房がいらないくらい暖かく
水温む手賀沼が見晴らせます。
お立ち寄りの際に、10階からの景色を
お楽しみください。
▲ 3月の休館日 ▲
毎月、第2月曜日・第4月曜日が休館日
です(祝日の場合には開館)。
3月の休館日は、13日(月)、27日(月)
です。
▲ ロッカー・私書箱の利用料金
の支払いについて ▲
ロッカー・私書箱の利用継続について、
ご連絡をありがとうございました。
料金の支払い期間は、4月1日(土)~
4月30日(日)の1ヵ月間です。
新規利用の申し込みは、随時受け付け
ています。
◆2.主催事業の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
パソコンの困り事に対応する、マンツー
マン相談会を開催します。
どんな小さな困り事にも対応しますので
ご利用ください。
■日時:3月9日(木)
9時~、10時~、11時~、13時~、
14時~、15時~ (1人60分まで)
■場所:市民活動ステーション
■講師:グループ ハマダ・ヤマダ
■対象:障害のある方、外国人(英語対応)、
80歳以上(初回参加者優先)
■参加費:無料
◎◎ あなたの“始めたい”を聴く場
「Seeds place」 ◎◎
我孫子で何かを始めたい方のための相談
の場です。
“我孫子でこんなことをしてみたい”
“自分のスキルを活かす活動がしたい”
“子どもが幼稚園や学校に行っている時間
に何かしたい”
“育休中に地域とつながりたい”など、
あなたの中のseeds(種)を探し、団体や人
とつなげ、地域に芽吹かせるための場。
お気軽にご相談ください。
■日時:3月8日(水)10時~、11時(50分)
■場所:市民活動ステーション
■定員:各時間帯1人(組)
■対象:子育て世代
■担当:コーディネーター
■費用:無料
■申込締切:各前日
◎◎ 市民のチカラまつり2023
参加団体説明会 ◎◎
市民のチカラまつり2023は、9月23日(土)
にけやきプラザで実施します。
参加団体の募集が始ります。従来よりも
募集期間が短いのでご注意ください。
前年との変更事項は、説明会でお知らせ
します。
説明会に参加する団体は、会場や資料の
都合がありますので、必ず事前にお申し
込みください。
■募集期間:4月2日(日)~4月30日(日)
■説明会日時:
1回目3月29日(水)10時30分~11時30分
2回目4月 9日(日)10時30分~11時30分
■説明会場所:
1回目 我孫子南近隣センター第1会議室
(けやきプラザ8階)
2回目 市民活動ステーション大会議室
◎◎ あなたの“困った”を助ける
シニアほっとカフェ ◎◎
家族や近所の人に聞いてもわからない、
一体誰に相談したらいいのか?
そんな困り事の解決には、人とのつながり
や情報が役に立ちます。
地域でのつながりをつくるために、カフェ
形式で集える場を設けています。
新しい出会いや情報を得るために、どうぞ
ご活用ください。
■日時:3月29日(水)
13時30分~15時30分
■場所:市民活動ステーション
■内容:災害時にも役立つポリ袋クッキング
■講師:牛尾眞志さん、NPO法人NPO食の会
あびこ
■世話人:渥美節子さん
(シニアほっとサロン世話人)
■定員:10人
■費用:無料
◎◎ 助成金活用のための講座 ◎◎
助成金の活用は、資金面のメリットだけでは
なく、自分達の活動内容や今後の展開方向性
についてなど、活動そのものを充実するため
にも役立ちます。
■日時:4月8日(土)
①民間の助成金活用講座 13時30分~15時30分
②我孫子市公募補助金説明会15時45分~16時30分
■場所:市民活動ステーション
■講師:①原田正隆さん(千葉市民活動支援センター)
②我孫子市職員
■定員:10人
■費用:無料
◆3.広報物に関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
市民活動ステーションの広報物は、窓口
や公共施設に置いています。
◎ 『まち活掲示板』3月号発行 ◎
市民活動ステーションの主催事業、施設
関係のお知らせ、登録団体イベント情報
等を掲載しています。
イベント情報の掲載を希望する団体は、
毎月15日が締め切りです。メール、FAX、
窓口などで記事を受け付けますのでご利
用ください。
◆4.新規登録団体の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月の新規登録団体(第1グループ=
市民活動団体)を紹介します。
団体の詳細は、市民活動ステーション
のHPからご覧ください。
登録団体名と【分野】
あびダンディズムプロジェクト
【まちづくり/災害支援・防災/子ども/食】
◆5.登録団体イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ
*我孫子と私たち―地域をブランディング
して未来をつむぐ*
一般社団法人はちみづなプロジェクト
我孫子の価値ってなんでしょう。
数多くの企業・地域のブランディングを
手がけてきた松下さんに、今までにない
視点から地域の価値・役割・未来について
講演頂きます。
我孫子のブランディングを考えませんか。
■日時:3月19日(日)10時~11時30分
■場所:アビスタ ホール
■講師:松下一功さん(ブランドデザイン研究所、
共感ブランディングの提唱者)
■定員:88人
■参加費:事前1,000円、当日1,500円(現金)
■終了後に懇親会あり(希望者のみ)
12時30分~ 費用3,000円
■申込先:https://forms.gle/stqzdNe4GBhZg9B59
■問合先:info@hachimizuna.org
* あびこ桜まつり2023~竹宵 *
NPO法人住み良いまちづくり研究所
市の桜ライトアップに併せて開催する
イベントです。水の館横の広場を、
竹とうろうやオブジェの光で飾ります。
■竹宵点灯:3月18日(土)~4月9日(日)
18時~22時
■イベント:3月25日(土)、26日(日)、
4月1日(土)、2日(日)11時~16時
■場所:手賀沼親水広場
====================================
次号は、4月7日発行予定です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●