- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- メールマガジン第61号 2022年 8月 8日発行
メールマガジン第61号 2022年 8月 8日発行
- 2022/8/8
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第61号
┃ 2022年 8月 8日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
目 次
1.施設関係のおしらせ
2.主催事業の情報
3.広報物に関する情報
4.登録団体イベント情報
5.助成金情報
◆1.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
▲ 印刷機利用人数についてお願い ▲
新型コロナウィルス感染が拡大しています。
印刷作業を行う際には、5人以下の人数で
ご利用ください。会報の印刷・送付作業の
際にはご不自由をおかけしますが、感染
予防のためご協力いただければ幸いです。
◆2.主催事業の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎◎ あなたの“始めたい”を聴く場
「Seeds place」 ◎◎
我孫子で何かを始めたい方のための相談
の場です。
“我孫子でこんなことをしてみたい”、
“自分のスキルを活かす活動がしたい”、
“子どもが幼稚園や学校に行っている時間
に何かしたい”
“育休中に地域とつながりたい”など、
あなたの中のseeds(種)を探し、団体や人
とつなげ、地域に芽吹かせるための場。
お気軽にご相談ください。
■日時:8月15日(月)
10時~16時(1人50分)
■場所:市民活動ステーション
■定員:各時間帯1人(1組)
■対象:子育て世代
■担当:コーディネーター
■費用:無料
■申込締切:各前日
◎◎ パソコンの困り事
何でも相談会 ◎◎
パソコンの困り事に対応する、マンツー
マン相談会を開催します。
どんな小さな困り事にも対応しますので
ご利用ください。
■日時:8月11日(木祝)
予約可能時間帯
9時~、10時~、14時~
(1人60分まで)
■場所:市民活動ステーション
■講師:グループ ハマダ・ヤマダ
■対象:障害のある方、外国人(英語対応)、
80歳以上(初回参加者優先)
■参加費:無料
◎◎ 医療おはなし処
ゆ~ずカフェ ◎◎
がん治療に従事していた看護師と一緒に、
お悩み事を整理し、よりよく生活を送る
きっかけをつかむ時間です。
お話をうかがうことがメインで、具体的
な治療法へのアドバイスは控えさせて
いただきます。
うかがったお話や個人情報は漏れない
ように注意いたしますので、どうか安心
してご利用ください。
■日時:8月17日(水)
10時~、11時~、13時~(1人50分)
■場所:市民活動ステーション
■協力:コミュニティナースゆーず
■対象:がん経験者、ご家族
■参加費:無料
◆3.広報物に関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
ステーションの広報物は、市民活動ス
テーションの窓口や公共施設に置いてい
ます。
団体紹介は「NPO法人NPO食の会あびこ」を
掲載しています。
吉澤淳一さんの「我孫子 白樺派のカレー
物語」、「あびこのおいしい みーつけた!
では我孫子駅北口のフランス料理店Bistro
vin dangeを紹介しています。
市民活動ステーションの主催事業、施設
関係のお知らせ、登録団体イベント情報
等を掲載しています。
イベント情報の掲載を希望する団体は、
毎月1日が締め切りです。メール、FAX、
窓口などで記事を受け付けますのでご利
用ください。
◆4.登録団体イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ
* 全国友の会・我孫子支部 *
らくらくピカピカ簡単お掃除教室
環境にやさしい天然素材を利用して、台所等
の簡単で効率の良い掃除方法を学びましょう。
■日時:9月13日(火)10時~11時30分
■会場:我孫子北近隣センター並木本館
調理室
■定員:15人
■参加費:200円(材料費込)
■講師:全国友の会・我孫子支部
■問・申込先:我孫子北まちづくり協議会
℡ 04-7157-4517
(7/29より申込開始。10時~16時受付)
■持参物:きれいにしたいステンレス製台所小物、
20㎝以下のもの1点
※お車でのご来場はご遠慮ください。
* 認定NPO法人東葛市民後見人の会 *
老後の安心講座
安心して高齢期を過ごせるよう、必要な知識や準備
について学びます。
■日時:
<1回目> 9月11日(日)10時~16時
<2回目> 9月17日(土)13時~16時
■内容:認知症の正しい理解、社会福祉協議会の福祉サー
ビス、成年後見制度、老後の安心プラン
■講師:我孫子市社会福祉協議会
東葛市民後見人の会等
■場所:けやきプラザ7階研修室
■費用:1,000円
■定員:30人
■問・申込先:※申込締切 9月5日(月)
〒270-1108 我孫子市布佐平和台4-4-22 豊田方
電話・FAX 04-7189-6347
メール abiko@t-shimin-kouken.org
FAX、はがき、メールのいずれかにて申し込む。
①住所 ②氏名 ③電話番号 ④老後の安心講座
と明記のこと。
◆5.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせ・応募は各担当へ
≫ こくみん共済
地域貢献助成2022年募集 ≪
こくみん共済coopは、豊かで安心できる社会を目指
して、「人と人とがささえあい、安心して暮らせる
未来へ」をテーマに、安心のネットワークをひろげ
ていく取り組みを支援します。
■応募期間:8月17日(水)~9月16日(金)
■対象となる活動:
①防災・減災活動
②環境保全活動
③子どもの健全育成活動
■対象団体:NPO法人、一般社団法人、任意団体
設立1年以上の活動実績あり、貯金の年間収入が
300万円以下の団体
■助成対象期間:2023年1月1日~2023年12月31日
■助成金額の上限:1団体/30万円
■問合先:こくみん共済coop本部地域貢献助成事務局
TEL 03-3299-0161
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei
≫ セブン‐イレブン記念財団
環境市民活動助成 ≪
お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の
環境活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を
地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度
から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指します。
■応募期間:
地域美化助成 9月15日(木)~10月5日(水)
活動助成・NPO基盤強化助成 10月11日(火)~
10月31日(月)
■対象となる団体:環境活動を行っている国内のNPO法人、
一般社団法人、任意団体(町会・自治会を含む)
■助成対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日
■助成金額の上限:
地域美化 1団体50万円
活動助成 1団体100万円
NPO基盤強化 1団体400万円
■問合先:一般社団法人セブン‐イレブン記念財団
TEL 03-6238-3872
≫ スミセイ コミュニティスポーツ
推進助成プログラム ≪
スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値
を創り出すような取り組みを応援します。
■応募期間:8月22日(月)~9月22日(木)
■助成対象プロジェクト:
【一般】地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現
につながるコミュニティスポーツ
【特定】心身の障がいや長期療養などにより社会参加が
困難な状況にある人と共に楽しめるコミュニティ
スポーツ
■助成種別:
【チャレンジコース】地域におけるコミュニティスポーツ
のチャレンジと、その後の自立・発展をめざすもの
※助成期間:2023年4月1日~2024年3月31日(1年間)
【アドバンスコース】地域を超えたコミュニティスポーツ
の展開や、特定の地域における深化をめざすもの
※助成期間:2023年4月1日~2025年3月31日(2年間)
■対象となる団体:国内に活動拠点のある非営利団体で、
活動実績があること。スポーツ分野を専門とする団体に
限らない。
■助成金額の上限:チャレンジコース50万円、20件程度
アドバンスコース300万円、5件程度
■問合先:公益財団法人住友生命健康財団事務局
TEL 03-5925-8660
====================================
【休館日情報】
8月8日(月)、8月22日(月)
次号は、9月7日発行予定です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●