メールマガジン第59号 2022年 6月 8日発行

■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第59号
┃        2022年 6月 8日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□

目   次

1.施設関係のおしらせ
2.主催事業の情報
3.広報物に関する情報
4.登録団体イベント情報

1.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ

 印刷用紙(白)が
利用しやすくなっています 

昨年、印刷用紙の販売業者を変えた関係
から、値下げさせていただきました。

A3サイズ  750円
A4サイズ  300円
B4サイズ  600円
B5サイズ  300円

2.主催事業の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎◎ 市民のチカラまつり2022
展示・参加型・販売部門
参加団体が決まりました ◎◎

5月15日に募集を締め切りました。
合計44団体が参加することになりました。
去年とほぼ同数ですが、新たに参加する
団体が7つに増えました。

9月24日(土は子どもからシニアまでが
市民活動と出会う日になります。
出展内容などは、いずれHP等でお伝えし
たいと思います。

◎◎ J:COM LIVEニュースで
放映されます ◎◎

市民活動ステーションの取り組みがJ:COM
で紹介されます。

日時:6月9日(木)午前11時~
番組:LIVEニュース
内容:主催事業「cafeネスト」に講師
としてお招きした杉山佐保里さん
(管理栄養士・保育士)と片岡コーディネーター
が我孫子での子育てのしやすさを語ります。
J:COMに契約していない方も、無料アプリを
ダウンロードすると見られます。

地域情報アプリ「ど・ろーかる
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

◎◎ パソコンの困り事
何でも相談会 ◎◎

パソコンの困り事に対応する、マンツー
マン相談会を開催します。
どんな小さな困り事にも対応しますので
ご利用ください。

日時:6月9日(木)
予約可能時間帯
9時~、10時~、14時~
(1人60分まで)
場所:市民活動ステーション
講師:グループ ハマダ・ヤマダ
対象:障害のある方、外国人(英語対応)、
80歳以上
参加費:無料

◎◎ 医療おはなし処
ゆ~ずカフェ ◎◎

がん治療に従事していた看護師と一緒に、
お悩み事を整理し、よりよく生活を送る
きっかけをつかむ時間です。
お話をうかがうことがメインで、具体的
な治療法へのアドバイスは控えさせて
いただきます。
うかがったお話や個人情報は漏れない
ように注意いたしますので、どうか安心
してご利用ください。

日時:6月15日(水)
予約可能時間帯 10時~、11時~
13時~
(1人50分)
場所:市民活動ステーション
協力:コミュニティナースゆーず
対象:がん経験者、ご家族
参加費:無料

◎◎ あなたの“始めたい”を聴く場
「Seeds place」   ◎◎

 

我孫子で何かを始めたい方のための相談
の場です。
“我孫子でこんなことをしてみたい”、
“自分のスキルを活かす活動がしたい”、
“子どもが幼稚園や学校に行っている時間
に何かしたい”
“育休中に地域とつながりたい”など、
あなたの中のseeds(種)を探し、団体や人
とつなげ、地域に芽吹かせるための場。
お気軽にご相談ください。

日時:6月20日(月)
予約可能時間帯
11時~、14時~、15時~
場所:市民活動ステーション
定員:各時間帯1人(1組)
対象:子育て世代
担当:コーディネーター
費用:無料
申込締切:6月19日(日)

◎◎ あなたの“困った”を助ける 
シニアほっとカフェ ◎◎

家族や近所の人に聞いてもわからない、
一体誰に相談したらいいのか?
そんな困り事の解決には、人とのつながり
や情報が役に立ちます。
地域でのつながりをつくるために、カフェ
形式で集える場を設けています。
新しい出会いや情報を得るために、どうぞ
ご活用ください。

日時:6月22日(水)
13時30分~15時30分
場所:市民活動ステーション
内容:
過去をふりかえり、これからを楽しむ
「書いて良かった!」幸せのエンディング・
ノート
講師:藤岡兼一さん(生前整理診断士、
生前相続アドバイザー)
世話人:渥美節子さん
(シニアほっとサロン世話人)
定員:10人
費用:無料

3.広報物に関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ

ステーションの広報物は、市民活動ス
テーションの窓口や公共施設に置いてい
ます。

『まち活マガジン』NO.22発行 

団体紹介は「NPO法人あびこ・シニア・
ライフ・ネット」を掲載しています。
新たなシリーズとして、吉澤淳一さん
の「我孫子 白樺派のカレー物語
が始まりました。
好評連載中「あびこのおいしい
みーつけた!」では新木の焼き菓子
専門店「M&M」を紹介しています。

『まち活掲示板』6月号発行 ◎

市民活動ステーションの主催事業、施設
関係のお知らせ、登録団体イベント情報
等を掲載しています。

イベント情報の掲載を希望する団体は、
毎月1日が締め切りです。メール、FAX、
窓口などで記事を受け付けますのでご利
用ください。

4.登録団体イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ

 我孫子アートな散歩市企画委員会
クラウドファンディング支援募集

絶滅した巨鳥”ジャイアントモア”の
モニュメントを制作して、鳥のまち
我孫子に新たな物語を紡ごう!

モニュメントは、高さ3.6メートルの
アルミ叩き出し彫刻で、取手市在住の
彫刻家、島田忠幸氏が手掛けます。

鳥の博物館前の駐車場に設置し、
我孫子の新たなランドマークにしたい
と思います。

目標金額:290万円
支援方法:
CAMPFIREのHPから
・振込先口座:千葉銀行我孫子支店
口座番号3590735
アビコテヅクリサンポイチ
・一口3,000円から
返礼品:鳥の博物館・白樺文学館・
杉山楚人冠記念館などを巡る旅、
手賀沼大橋隧道壁面アートクリアファイル、
絶滅に追いやられた鳥たち(解説)等
募集締切:7月18日(月祝)
問合先:
我孫子アートな散歩市企画委員会
代表 太田安則
℡ 04-7185-1094
メール abcota_0305@yahoo.co.jp

====================================
【休館日情報】
6月13日(月)、6月27日(月)

次号は、7月7日発行予定です。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●

あびこ市民活動ステーション

〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階

電話・ファックス 04-7165-4370

メール abikosks@themis.ocn.ne.jp

指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ

●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●

 

関連記事

あびこのおいしい

お問い合わせ04-7165-4370開館時間 9:00~21:00
[休館日:毎月第2・4月曜日 祝日は開館]
※17:00以降は利用予約が入っている場合のみ開館
※17時以降のご予約は2日前の17:00迄

ページ上部へ戻る